きらめきの産休・育休について
きらめきの産休・育休について
皆さんの職場では産休・育休の実際ってどのようになっていますか?
今回はきらめきの産休・育休の実際について紹介したいと思います。
そもそも産休・育休ってどんな制度?
そもそも、産休・育休とはどのような制度なのでしょうか?
まずはそれを簡単に説明します。
産休には実は2種類あります。それが、
・産前休業
・産後休業
産前休業とは、子供が産まれる前に取得できるお休みの事です。
出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から、休業を取得することができます。
産後休業とは、子供が産まれた後に取得できるお休みの事です。
ただ、そもそも法律により、出産翌日から8週間は仕事をさせることが禁止されています。
そのため本人がどれだけ強く望んだとしてもこの期間は必ず仕事はお休みになります。
これが産後休業です。
産後休業の例外として、産後6週間経過した時点で「働いても問題ない」という医師の判断があり、かつ本人が希望すれば仕事に復帰できます。
この2種類がいわゆる産休です。
では育休はどのような制度になっているのでしょうか?育休は1種類です。
・育児休業
これは子供を育てるための休業です。
休める期間は子供が1歳になる日までですが、条件によっては1歳6ヶ月まで延長可能です。
これがいわゆる育休です。
そのため、産休・育休を合わせて1年と6週お休みを取ることができます。
当ステーションでの産休・育休の実際
制度はなんとなく理解できたと思います。
制度自体はインターネットでも把握できるのですが、それぞれの職場においての実際は把握しにくいですね。
そのため、当ステーションでの産休・育休の実績も含めてご紹介致します。
現在、当ステーションでは、
・育休中の職員1名
・産休中の職員1名
の計2名が産休・育休中です。
(R1.9現在)
これが多いのか少ないのかは分かりませんが、当ステーションでは産休・育休に積極的です。
もちろん、育休明けの復帰時にもスムーズに復帰できるように準備しています。
また、子育て中のママさん職員も非常に多く在籍しており、子供がまだ乳児〜小学生といった職員も多く在籍しております。
その中には時短勤務の職員・週間勤務日数が3日以下の職員・午前中のみ出勤の職員など、働き方は様々です。
実際の事例ですと、
10:00〜15:00で週3日勤務や、8:30〜17:30(フルタイム)で週1日勤務、8:30〜16:30で週4日勤務などの形で働いているスタッフがおります。
もちろん旦那さんの扶養内で、との希望者もおります。
このように、きらめき訪問看護リハビリステーションでは子育て中の人にとってはもちろん、これから子育てを始めるという人にも働きやすい環境にしています。
「会社が忙しくて育休は遠慮された」
「妊娠が分かったら嫌な顔をされた」
なんて事はありません。妊娠も子育ても優先されるべき事と考え、その中でご自身が望むように働いて頂いてもらうようにしています。
詳しく知りたい方や、見学希望の方は下部のエントリーフォームよりお問い合わせください。