医療処置はどんなものがあるの?

訪問看護の現場では、利用者さまの状態や介護度に応じて、さまざまな医療処置やケアを行います。

軽度なサポートから専門的な医療処置まで幅広く対応しており、それぞれのスタッフの経験や能力に合わせた業務を割り振るため、未経験の方でも安心して働くことができます。

ここでは、訪問看護で提供される主な医療処置についてご紹介します。

軽度なケアの紹介

医療処置はどんなものがあるの?

定期的な体調確認: 全身の健康状態(体温、呼吸、脈拍、血圧、体重、筋力、視力、聴力、皮膚の状態、意欲、意思疎通、認知・精神状態、睡眠、栄養状態、排泄状況等)のアセスメント

服薬管理: 服薬時間や量、服薬状況の確認

栄養管理: 食事摂取への支援、脱水予防等

清潔ケア: 清拭、入浴介助、爪切り等、皮膚の清潔ケア、口腔ケア。

排便ケア: 排泄の自立支援、ストーマ管理、適切なおむつ使用等

これらのケアは、利用者さまの生活の質を維持するための基本的なサポートとなります。

専門的な医療処置

医師の指示に基づく医行為(点滴注射、褥瘡・創傷処置等)

医療機器や器具使用者のケア(経管栄養法管理、様々な留置カテーテルの管理、在宅酸素療法管理、吸引、人工呼吸器使用上の管理等)

疼痛、血糖コントロール、脱水等の症状マネジメントと医師等への情報提供

急変、急性増悪等による緊急時対応(24時間体制)最期の時間を安心して迎えるための支援や家族へのサポート

これらは一部ですが、在宅生活を支えるために必要な事を医師の指示のもと行っていきます。

また、入社後は経験豊富な先輩スタッフがOJTを通じてサポートしますので、未経験でも安心のサポート体制となっています。

訪問看護に初めて挑戦する方でも安心して働けるよう、
以下の体制を整えています。

同行からスタート

最初は先輩スタッフと一緒に訪問し、現場の流れや利用者さまの状況を学びます。
業務フローも同時に学び、日々のルーチン業務を確認していきます。

段階的な業務割り振り

初めはスタッフのの経験に合わせて利用者さまの担当を決めていき、慣れてきてから様々な利用者さんへの対応をお願いしています。

入社後はOJTによる育成で現場経験を重ねながら、先輩スタッフが丁寧に指導します。

訪問看護の医療処置は、利用者さまの状態に応じて多岐にわたります。

比較的軽度な利用者さまから、医療処置に時間のかかる利用者さままで対応しますが、未経験の方でも安心して始められるサポート体制が整っています。

訪問看護に興味をお持ちの方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください。