雨の日の訪問はどうしてる?

訪問看護の仕事では、天候に関係なくご利用者様のもとへ伺います。

「雨の日って大変そう…」「移動はどうしてるの?」「雨具は自前で用意するのかな?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

きらめき訪問看護リハビリステーションでは雨の日でも安心・安全に訪問ができるよう工夫をしています。

埼玉エリアは社用車で快適訪問!

埼玉県内のスタッフには、一人一台社用車を貸与しています。
(東京都エリアでも一部車訪問のエリアがあります)

移動距離が電動自転車での訪問に比べ長くなる地域でも、車移動なら雨の日も安心。

車内で記録を入力したり、ちょっとした休憩を取ったりもできるため、体力的にも余裕を持って1日を過ごせます。

東京都エリアは電動自転車でスイスイ訪問!

東京都内は、電動自転車での訪問が基本です。

細い道や駐車場所が限られるエリアでも、スムーズに移動できるのが魅力。

もちろん、カッパ・レインバイザー・バッグカバー、長靴など、雨の日に必要な備品はすべて会社から貸与されます。

ご自身で何か用意していただく必要はありません。
全て弊社でご用意可能です。

また、電動自転車での訪問事業所は、軽自動車の訪問の事業所に比べ、インセンティブ発生までの基準も低くなっています。
経費が浮いた分をスタッフへフルで還元する仕組みです。

雨の日でも安心して働ける理由

きらめきでは、「天候に左右されない訪問体制」を整えるために以下のような仕組みを導入しています。

・移動距離が短くなるよう訪問ルートを設定
・訪問先の変更やキャンセルもリアルタイム共有
・スマートをへのピンポイントお天気予測情報Appの導入
・雨具等の全物品を会社で用意
・着替えも洗濯も事業所で可能な環境

安全・安心第一で動ける環境づくりを大切にしています。

まとめ

訪問看護は「外に出る仕事」だからこそ、天候に左右されない安心の体制が大切です。

きらめき訪問看護リハビリステーションでは、埼玉は社用車・東京は電動自転車という形で、地域に合わせた最適な移動スタイルを採用しています。

道具もすべて会社が準備するため、「初めての訪問看護」「運転に不安がある」という方も安心です。

見学の際は、ぜひ実際の社用車や電動自転車も見てみてください。
きっと、働くイメージがぐっと具体的になりますよ。

気になる人は見学だけでも大歓迎です。
ぜひこちらのエントリーフォームからお問い合わせください。

きらめきへの応募・見学はこちらからどうぞ!

専門職としてのスキルを在宅で十分に活かしたいと考えている方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか? 訪問看護の仕事を体験したい方、説明を聞いてみたい方、エントリーしたいという方はお気軽にご連絡ください!